
プロフィール
萩原悠介
茨城県 笠間市 出身
茨城大学 工学部 知能システム工学科卒業後、一般企業に就職。
その後、アレクサンダー・テクニークへの関心が高まり、退職を決意。
現在は、茨城県で初めて、そして唯一の STAT認定アレクサンダー・テクニーク教師として活動中です。
(おそらく、日本人のSTAT認定教師の中では最年少でもあります)
自然に囲まれた静かな空間で、伝統に沿ったレッスンを提供しています。

教師あいさつ
子どもの頃から、禅や仏教の世界に自然と惹かれていました。
そんな中で出会ったのがアレクサンダー・テクニーク。
「頑張るのではなく、不必要なことを手放すことで、自然に正しいことが起こる」——この理念は、本質を突いたものとして深く心に響きました。
私自身もテクニークを学びたいと思い、本を読み、レッスンを重ねました。
しかし次第に、「この理念は本当に受け継がれているのだろうか?」という疑問を抱くようになり、一度は学びの道を離れる選択をしました。
それでも、あの理念をどうしても心から手放すことはできませんでした。

そんな折、アレクサンダー氏の原点を大切にしながら、テクニークを後世へと伝えていこうとする組織、“STAT”の存在を知りました。
「アレクサンダー氏の本質的な教えをしっかり学び、自分もバトンを未来へとつないでいきたい」——そんな強い思いが芽生え、アレクサンダー・テクニークを人生の仕事とする道を選びました。
もしあなたが、「何かを“する”より、“やめる”ことで変わっていく」——そんな学びに心惹かれるなら、ぜひ一緒に、アレクサンダー・テクニークの旅をはじめてみませんか?
※STAT(Society of Teachers of Alexander Technique)とは、アレクサンダー・テクニーク創始者であるF・M・アレクサンダーから直接トレーニングを受けた教師たちによって、テクニークの継承と保護を目的として設立された、最も歴史のある国際的な団体です。
STAT認定教師になるためには、STATが承認した養成学校で3年以上、1600時間以上の学習を受け、学外のSTAT監査員による2回の監査を受ける必要があります。

誤解のない学びのために
当教室では、アレクサンダー・テクニークの本質を正しくお伝えすることを大切にしております。
そのため、レッスンをご受講いただく生徒様には、学んだ内容を他の方に指導・助言することのないよう、ご協力をお願いしております。
これは、誤解や心身への思わぬ影響を防ぐため、またSTAT認定教師としての責任の一環でもあります。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
また、当教室のレッスンを受講されたと主張する方から、テクニークの指導を持ちかけられた場合には、十分にご注意ください。
ご不安な点やご相談がありましたら、[お問い合わせ]ページよりお気軽にご連絡ください。